他回線との比較

【完成版】NURO光とソフトバンク光を徹底比較!どちらがおトク利用できる?

更新日:

ネット回線を選ぶ条件ってなんでしょうか?

速度が速い?料金が安い?キャンペーンがお得?

たくさんの回線がありますがどうせ選ぶなら自分に合っているものを選びたいところ。

どの回線にするか迷っているという方のために、このページでは、NURO光とソフトバンク光の違いと特徴をまとめています。

ソフトバンク光とは

ソフトバンク光とは、ソフトバンク株式会社が提供する光回線サービスのことです。

ソフトバンク光は光コラボレーションモデル

ソフトバンク光は「光コラボレーションモデル」といわれるもので、
ソフトバンクがNTTからレンタルした回線に独自サービスを付与し、利用者に提供しているというサービスです。
(同様のサービスに、「auひかり」や「ドコモ光」などがあります。)


光コラボにすることで、利用者に以下のようなメリットがあります。

  •  回線とプロバイダを別々に選ぶ必要がない
  •  プロバイダ事業者独自のキャンペーンを受けることが出来る。

いまでもフレッツ光のような回線では、回線をNTT、プロバイダーをOCNのように事業者が別々にサービスを提供しています。

しかし、これでは煩雑でわかりにくい・・・。

光コラボレーションなら、『回線+プロバイダー』という商品をプロバイダーから購入すれば良いだけなのでよりシンプルでわかりやすいです!

また、「ネット+保険」、「ネット+オンライン学習ツール」、「ネット+スマホ割」といったサービスも光コラボレーションモデルだからこそ実現できることなんです!

利用者にわかりやすく!よりオトクに!光コラボレーションはまさにユーザーファーストといったサービスではないでしょうか?

NURO光とは

So-netが提供する、最速光回線サービスです。

現在、光回線のほとんどが最大回線速度1Gbpsなのに対し、NURO光では驚異の最大回線速度2Gbpsを実現しています。

NURO光は光コラボレーションとは違い、So-netがNTTから回線を買い取ることで、独自の技術開発を行っています。

そのため、他社と違い最大2Gbpsという超高速回線を実現出来ているんです!

ソフトバンク光 vs NURO光 性能比較

それぞれの回線性能を比較しました。

ソフトバンク光 NURO光
最大下り速度 1Gbps 2Gbps
最大上り速度 1Gbps 1Gbps
工事 あり(転用の場合は必要なし) あり(必須)
契約期間 2年 2年

回線速度が一番早いのはNURO光です。最大下り速度2Gbpsは他社にはないサービスですので、最大のメリットといえるでしょう。

ソフトバンク光は、一般的な光回線サービス内容といえます。

ソフトバンク光 vs NURO光 料金比較

料金の比較は以下になります。

ソフトバンク光(戸建て) NURO光 G2V
(戸建て〜マンション7階まで)
事務手数料 3,000円 3,000円
工事費 24,000円(30ヶ月分割払い)

キャンペーンで無料

40,000円(36ヶ月分割払い)

キャンペーンで無料

月額利用料 5,200円 4,743円
違約金 9,500円 9,500円
セキュリティソフト(オプション月額) 320円 無料(通常オプション:500円)
無線LAN利用料(オプション月額)   990円 無料

月額料金が最も安いのはNURO光です。
セキュリティソフトと無線LANルーターが無料で利用できるのもポイントですね。

それぞれ、工事費は無料になるキャンペーンを展開していますが、契約期間には注意が必要です。
ソフトバンク光は30ヶ月分割、NURO光は36ヶ月分割での割引になります。
2年契約ではありますが、工事費を実質無料で利用するには2年以上の契約が必要です。

途中解約をしてしまうと、工事料金の残額+契約解除料9,500円がかかってしまうので注意が必要です。

ソフトバンク光 vs NURO光 オプション比較

オプションは以下になります。

ソフトバンク光 NURO光
オプションサービス(月額料金) ・ホワイト光電話(467円〜)
・BBPhone(0円)
・Wi-Fiマルチパック(990円)
・公衆無線LAN(290円)
・とく放題(500円)
・BBライフホームドクター(500円)
・BBマルシェby大地を守る会(458円)
・BBお掃除&レスキュー(458円)
・BBソフト(300円/1ライセンス)
・Yahoo!BB基本サービス(300円〜)
・NETFLIX(650円〜)
・地デジチューナー(934円)
・ひかりTV(2,500円)
・BBセキュリティー(320円/1ライセンス)
・BBサポートワイドサービス(500円)
・ひかり電話(N)(500円〜)
・ひかり電話機能(372円)
・ホームゲートウェイ(N)/ホームゲートウェイ(N)/1ギガ対応無線LAN(N)(300円〜450円)
・ソフトバンク光テレビ(660円)
・リモートサポートサービス(N)(500円)
・NURO光でんわ(500円)
・U-NEXT for NURO(980〜1,980円)
・So-netくらしの相談(500円)
・So-netくらしの健康(500円)
・アビバアットホーム for NURO(500円)
・アビバアットホームコンシェルジュ for NURO(980円)
・NURO住まいのかけつけ(500円)
・NUROお家まるごとサポート(500円)
・NUROリモートサポート(500円)

詳しい内容は各社のホームページで確認してください。

【SoftBank 光】

【NURO 光】

さすがに光コラボレーションモデルのソフトバンク光、オプションがたくさん選べます。

オプションをあまり利用しないという方であればあまり意味はないですが、+αでサービスが選べるのはありがたいですね。
ただし、ソフトバンク光には「ホワイト光電話」や「ひかり電話(N)」のような似たようなサービスもありますので、内容をしっかり確認する必要がありそうです。

「お家割 ひかりセット」で携帯+ネットの料金を割引!!

ソフトバンク光とNURO光はどちらも『お家割 ひかりセット』という携帯料金割引サービスが併用できる回線です。

ただし、こちらはソフトバンク携帯のみのサービスになります。

割引金額は、携帯で契約しているプランによって変わります。

スマ放題/スマ放題ライト
データ定額 30GB -2,000円(3年目以降 -1,000円)
データ定額 20GB -1,522円(3年目以降 -1,000円)
データ定額 5GB -1,522円(3年目以降 -1,000円)
3Gケータイ -500円
スマ放題
データ定額ミニ 1GB/2GB -500円
ホワイトプラン
パケットし放題フラット for スマートフォン -1,522円(3年目以降-1,000円)
パケットし放題MAX for スマートフォン  -1,522円(3年目以降-1,000円)
パケットし放題フラット for 4G  -1,522円(3年目以降-1,000円)
パケットし放題 for シンプルスマホ  -1,522円(3年目以降-1,000円)

ソフトバンク携帯1台につき最大2,000円の割引になりますが、申し込むには一定の条件があります。

条件は以下の通り。

ソフトバンク光 NURO光
適応条件 光BBユニット or Wi-Fiマルチパック+ホワイトひかり電話への加入
または
光電話(N)とBBフォンへの加入
または
BBフォンへの加入
NURO光でんわへの加入

ソフトバンク光、NURO光それぞれで追加オプションへの加入が条件となります。

お家割 ひかりセットで注意するポイント

「お家割 ひかりセット」ですが注意しなければいけない点は以下の通り。

iPhone利用の場合500円割引がなくなる

iPhoneを利用している方は、毎月500円割引がなくなります。
ひかり電話を契約すれば約500円かかりますので、約1,000円の値上がりです。

データ定額ミニを利用している方は、ほぼ差し引き0円になりますので、金銭的メリットは少ないです。

データシェア回線は単一契約として計算

親回線のデータ量を子回線とわけることが出来る「データシェアプラス」オプション。

このオプションに契約している場合、「お家割ひかりセット」が適応になるのは親回線のみとなるので注意が必要です。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

実際には、住んでいるエリアで利用できない場合もあったり、回線速度が安定しないなどの要素はあります。
こればかりは、契約してみないとわからないのが正直なところです。

どうしても不安ということであれば一度お問い合わせしてみるのも良いかもしれませんよ。
自分にピッタリのネット回線を選んで充実したネットライフを送ってくださいね!

オプションたくさん!携帯割引も付いて来る!ソフトバンク光!

SoftBank 光について詳しく見る

速さ&安さのコストパフォーマンスが圧倒的!NURO光!

NURO 光について詳しく見る

RECOMMEND

no image 1

NURO光は、プロバイダのSo-netが提供する。世界最速光回線です。 NURO光を申込むには、「公式ホームページ」または「公式代理店」から申し込む必要があります。 基本的には、どこから申込んでもNU ...

no image 2

NURO光が「J.Dパワー」の調査で2年連続顧客満足度1位に選ばれました。 J.Dパワーは、米国カリフォルニアに拠点を置く、市場調査及びコンサルティング会社です。 独立した中立的な調査を行っており、非 ...

no image 3

PC DEPOT(以下PCデポ)は、PC、スマホ、ガジェットやその関連商品を販売・修理する家電量販店です。 PCデポにはNURO光を実機体験できるコーナーがあります。 この度、実際に足を運んでNURO ...

4

NURO光を契約する際には、「どこから申し込むか」に注意が必要です。 NURO光には、公式サイト、代理店、価格.com、家電量販店、Amazon、楽天といった、 たくさんの申込みルートがあります。 い ...

5

NURO光の2年継続契約プランである『G2Vプラン』には、新規契約キャンペーンがたくさんあります。 新規契約の際にどれかひとつだけ選べるキャンペーンですが、結局どれを選ぶのが正解かわかりにくいですよね ...

no image 6

業界最速の光回線NURO光、プロバイダのSo-netが、ダークファイバーと独自のG-PON技術によって実現した、高速インターネットサービスです。 NURO光は、回線速度がNo.1であるにも関わらず、月 ...

-他回線との比較

Copyright© NURO光で快適netLife , 2023 All Rights Reserved.