アパートやマンションのような集合住宅での光回線の契約方法で悩むことは多いと思います。
すでに光回線が引いてあるような物件は、導入済み回線での契約が基本となります。
タワーマンションや大型マンションでは自分だけ別な回線を選ぶことは難しいかもしれません。
新たに別の回線を使いたいという場合は、管理会社や大家さんに許可を貰う必要がありますし、工事などの手間もかかります。
NURO光に関しても例外ではありません。
しかしながら、小さめの集合住宅だったり、同じ集合住宅の住民で協力すればNURO光を使うことができるかもしれません。
このページでは、アパート・マンション住まいでNURO光を使いたい!という方向けにプランや導入方法についてまとめています。
NURO光 集合住宅別、選べる3つのプラン
NURO光は住宅の条件によって加入できるプランが違います。
戸建て〜7階建てまでのマンション
戸建てや7階建て以下のマンションに住んでいれば以下プランが選べます。
個別プラン
個別向けのプランは『NURO光G2V』または『NURO光G2』になります。
G2Vはキャンペーンが付いていたり月額料金が安いですが、2年間の契約縛りがあり契約更新月以外の解約は解除料9,500円がかかります。
G2はキャンペーンや2年縛りがないかわりにいつでも解約でき、契約解除料もかかりませんが月額料金は割高です。短期利用を目的とする方が利用するみたいですが、あまりメリットを感じません。
現在は、殆どの方がG2Vでの契約となっています。
集合住宅プラン
『NURO光 for マンション』は集合住宅向けのプランです。
月額料金に加え、Hands-up会費がかかります。
Hands-up会費とは同じマンションの住人で分割して払う契約金のようなもので、NURO光を利用する人数が多いほどお得になる仕組みとなっています。
いかにして、利用者を集めるかがポイントとなります。
個別プランと集合住宅プラン、どちらを選ぶか?
NURO光の豊富なキャンペーンは個別プランの『G2V』のみでしか適応されません。
ですので、もしマンションに住んでいて個人回線が導入可能であれば、『G2V』を選択する方がほとんどのようです。
『NURO光 for マンション』にもキャンペーンはあります。※後述します。
また、NURO光 for マンションは導入に時間と手間がかかる他、条件も厳しめなのでG2Vを選ぶという方も多いようです。
NURO光が導入可能か確かめるには以下のリンクからチェック!
8階建て以上のマンション
8階建て以上のマンションに住んでいるなら、『NURO光 for マンション』一択です。
現在、『NURO光 for マンション』向けのキャンペーンを実施中です。
支払いイメージは以下のとおりです。
NURO光の工事費は基本的に分割払いです。
キャンペーンの適応で実質無料になりますが、分割期間内に解約してしまうと残りの工事費が全額請求されてしまいますので注意が必要です。
NURO光 for マンションの導入条件
『NURO光 for マンション』は、個別プランと導入方法が違いますのでしっかり確認しておく必要があります。
導入条件
すでにNURO光の回線工事が済んでいる賃貸物件であれば、申し込み(Hands-up!)さえすれば宅内工事のみで導入可能です。
物件が回線を導入しているか知りたければ以下リンクからチェック!
お住いの物件がNURO光を導入済みであれば、
上記のように物件名が表示されます。
この場合は、『NURO for マンション』に申し込めばすぐに利用できますよ!
未導入物件でも諦めないで!
エリア検索で、もしお住いの物件が見つからなくても諦めないで下さい。
上記メッセージが出たら「エントリーフォームへ進む」のリンクから申し込みフォームへ進み、お住いのマンションで使いたい旨をNURO光にアピールして下さい!
もし同物件で利用希望者が4名以上になった場合、NURO光の営業担当が管理会社や管理人に話をしに行ってくれます。
具体的な未導入物件の加入条件は以下になります。
- 同じ物件での申込者数が4人以上。
- 管理会社、大家さんからの許可が貰えている。
- 設備導入(開通工事)可能な物件。
特に、4人以上のエントリーを集めることが難しいかと思います。
エントリーはWebサイトから簡単にできますが、同物件内でとなると住民の情報の共有が重要といえます。
チラシ配ったり共用掲示板などがあれば利用してみるなどの工夫が必要かもしれませんね。
配布用パンフレットや掲示板用ポスターは公式サイトで配布しています。
NURO光 for マンションで注意するポイント
NURO光 for マンションで注意するポイントをいくつかまとめました。
セキュリティは付いてこない!
個人向けプランに無料でついてくるカスペルスキーセキュリティソフトですが、『NURO for マンション』の場合別途オプションでの申込み(月額500円)かご自身でセキュリティソフトを用意する必要があります。
〈画像〉NURO光 G2V or G2のセット内容
サービス終了のお知らせ!? 4人未満は強制終了
契約者数(Hands-up 会員数)が4人未満になり、一定期間内に4人以上に戻らない場合はサービスが終了になる可能性があります。
その際に、設備導入工事費(60,000円)に残債がある場合は残存契約者での分割払いになるので注意が必要です。
回線は利用者で分割
業界最速2GbpsがメリットのNURO光ですが、『NURO光 for マンション』の場合、一つの回線を利用者で分割して利用する形式となります。
4人以上の契約が必須ですので、必然的に2Gbps÷4=500Mbps以下になる可能性が高いということは理解して置かなければなりません。
もちろん他者が利用していない時間帯であれば、より高速になることはありますが、『NURO光 G2V』のような個人回線のようにはいきませんので注意して下さい。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
『NURO光 G2V or G2』を利用できるなら、30,000円キャッシュバックキャンペーンやPS4プレゼントキャンペーンなど多彩なキャンペーンの恩恵を受けられる他、セキュリティが無料で付いてきたり、回線を独り占めできるなど本来のNURO光の魅力を感じることができます。
『NURO光 for マンション』を利用するのであれば、コストパフォーマンスの高くNURO光を利用できることでしょう。ただし、同物件内でしっかりと同意を取るなど工夫をする必要はあります。
導入に好意的な管理会社や大家さんなら、住民に働きかけてくれるかもしれませんので、一度相談してみるのもありかもしれませんよ。