最近注目を集めているNURO光。
NURO光はソニーが母体のSo-netのサービスで、
現状ネット回線最速の2Gbpsでの通信が話題です!
プロバイダーと回線がセットになっているため、
- 契約が楽!
- 費用をおさえられる!
- 最速!
という三拍子揃った回線です。
NURO光を契約する場合に、公式契約と代理店契約の2通りの契約方法があります。
一体どちらを利用した方がお得なの?と疑問に思った方も多いハズ…。
このページでは少しだけ2通りの違いについて触れてみようと思います。
公式契約と代理店契約の違いとは?
NURO光を契約する場合の公式契約と代理店契約の違いとはなんでしょうか?
公式契約とは?
公式契約は利用者がNURO光を運営しているSo-netと直接契約する方法となります。
代理店契約とは?
代理店契約はNURO光の回線契約を委託された企業を通じて回線契約を行う方法です。
NURO光と契約者の間に代理店というワンクッションが入るため、公式契約とはちょっと違った印象を受けますね。
公式と代理店何が違うか?
どちらを利用した場合でも問題なくNURO光との契約は可能ですし、
公式契約でも代理店契約でもNURO光の使い勝手やサービスにおいては何の違いも無いと言えます。
では公式契約と代理店契約の違いは何かと言えば、
契約時のキャッシュバック金額の違いなどが挙げられます。
公式契約の場合
ワンコイン体験キャンペーンや、
30,000円キャッシュバックキャンペーンなどがメインになります。
その他にも、キャンペーンの適用で1年間月額料金が2,980円で使用できるものもありますがトータルではあまりオトクでないのでオススメしません。
また、So-net設定サポートが1回無料で使用できたり、
基本工事費用の40,000円を毎月1,333円×30ヶ月で割引になる、工事費実質無料キャンペーンがあったりします。
※これはキャンペーンなのかと言われればかなり疑問ですが…。
キャンペーンの内容は時々変わりキャッシュバックを行う場合も有りますが、
基本的には代理店よりもキャッシュバック金額は低いです。
代理店契約の場合
代理店ごとに金額の異なるキャッシュバックのキャンペーンを行っています。
最大で12万円のキャッシュバックを行っている場所もあるみたいですね。
代理店によってはかなりのお得に契約できる場合もありますね。
このキャッシュバックは代理店独自のサービスであり、公式契約とは全く関係ありません。
似たようなキャンペーンをやってますが、代理店が独自で展開しているというわけです。
NURO光という同じサービスのなずなのに、
契約した場所によって割引やキャッシュバック金額が違うのは不思議なものですねぇ。
公式契約?代理店契約?迷った際の注意点
では、どちらから申し込めば良いの?と迷っている方は以下のポイントで選んでみると良いかもしれません。
公式から申し込みを行う場合
キャッシュバック金額が一番多くても3.5万円です。
PS4が貰えるキャンペーンなどもありますが、こちらも3万5000円相当でしかありません。
そのぶん、NURO光との直接契約ですのでわかりやすいですし、なにより安心して契約できる点が良いところです。
代理店契約の場合
金額的には公式の何倍も多く金額をキャッシュバックしてもらえる可能性があります。
ただし、キャッシュバック金額はオプションを付けなければそもそも対象にならなかったりと、独自ルールが意外と複雑です。
結果的にオプションまみれの契約をしてしまったという口コミもたくさんありますので、内容をしっかり把握してから申し込むように注意しましょう!
まとめ
公式契約の場合、代理店と比べると実利的な恩恵は少ないかもしれません。
しかし、
直接契約をしているという安心感や、プロバイダーや回線の設定のスムーズさは間違いなく一番良いです。
工事費用や月々の料金の割引もあるので、
継続して利用した場合には代理店契約で得られるキャッシュバック以上の金額面での恩恵を受けることも出来ます。
代理店契約のキャッシュバックは非常に魅力的ですが、相当慣れている人でないと代理店のカモになってしまう危険性もあります。
目先のキャッシュバックだけでなく、
長期目線で契約した際にどのように自分に恩恵があるのかをしっかりと考えて、
選ぶと良いでしょう。
まずは公式HPをチェック!
公式キャンペーンを一括比較するならコチラ